V for Vendetta



2014年11月2日のセミナーに向けて、昨年までの記事をまとめておきます。

① V for Vendetta
2011年に書いた記事。Vの自己紹介スピーチを載せてます。ただ本当に載せてるだけです...

②  Vフォー・ヴェンデッタ その1
ここからは2012年に書いた記事。最初に屋上に上がったシーンのセリフを紹介しています。

③  Vフォー・ヴェンデッタ その1 補足
その1の記事のセリフをやや深めに解説してます。文法事項にも触れてます。

④  Vフォー・ヴェンデッタ その2
Vがイヴィーに朝食を作るシーン。シェイクスピアのマクベスの引用について触れてます。

⑤  Vフォー・ヴェンデッタ その3
一番アクセス数が多い記事です。Vとイヴィーのダンスのシーン。シェイクスピアの十二夜の引用について触れてます。

⑥ Vフォー・ヴェンデッタ その4
僕 としては一番読んでほしい記事かも。Vの好きな映画『巌窟王』についてふれてます。さらにラストシーン付近の「私は怪物なのだ」と訳される"I have no tree waiting for me."というセリフの解説をしています。英語と日本語字幕のギャップが感じられるシーンです。

⑦ Vフォー・ヴェンデッタ その5
シェイクスピアの引用シーンのまとめ、Vのスピーチの紹介をしています。
1. 登場シーン マクベス 第1幕 第2場
2. 登場シーン ハムレット 第3幕 第1場
3. 司祭への復習 リチャード三世 第1幕 第3場
4. 朝食シーン マクベス 第1幕 第7場   その2で解説
5. ダンスシーン 十二夜 第1幕 第2場     その3で解説


⑧ 『Vフォー・ヴェンデッタ』2013 その1 自己紹介スピーチ
登場シーンのスピーチの解説と、トリビアです。
Vというアルファベットへのこだわり、アインシュタインの引用がかっこいいです。

⑨ 『Vフォー・ヴェンデッタ』2013 その2 原作コミックとの相違
原作コミックとの相違をまとめています。
映画では描かれていないプロセロの趣味を解説しています。

⑩ 『Vフォー・ヴェンデッタ』2013 その3 フィンガーマンって何? 
映画に登場するフィンガーマンという組織について解説しています。
twitterで質問していただいたセリフの解説付きです。

⑪ 『Vフォー・ヴェンデッタ』2013 その4 "ダンスのない革命など革命に値しない"
映画の中でもっとも優れたシーンでしょう。
セリフの元ネタにも触れています。

⑫ 『Vフォー・ヴェンデッタ』2013 その5 "Penny for the Guy." 
映画の中に登場する表現について解説しています。
 ① Johnny-on-the-spot (24:43)
 ② The Ghost of Christmas Past (34:44)
 ③ Penny for the Guy (1:52:26)



2011年から2013年まで記事を書いてきましたが、2014年からは社会人・学生対象のセミナーに力を入れていきたいと思います。

2014年は連休中の11月2日(日曜日) に行います。
『ソーシャル・ネットワーク』や『華麗なるギャツビー』についてもお話しますので、興味がある方は是非おこしください。

申込ページはこちらです↓
http://kokucheese.com/event/index/211463/


0 件のコメント:

コメントを投稿