『中2英語が面白いほどわかる本』
『中1英語が面白いほどわかる本』もそうでしたが、こちらも緻密に考えられた「たとえ」と、モチベーションにつながる言葉が素晴らしいです。
土岐田健太先生(@kenta_tokita )の『中1英語が面白いほどわかる本』 読み終えました!各章のイントロにも「読み進めたい」と思う仕掛けが詰め込まれているので、一気に読んでしまいました!解説を彩る「例え」も中学生にも分かりやすいだけでなく、後の解説にリンクしていくのでワクワクします。 pic.twitter.com/lERZlyzDIR— 岡崎修平(英語講師)「英語×映画×科学」 (@ShuheiOkazaki) 2018年4月22日
今回の『中2英語』で好きなのは、「不規則動詞の規則化」と「ごほうびシステム」。
おぼえにくい不規則動詞がグループ別に整理されているので効率的。
また、この本も校正の仕事の「ごほうび」として楽しく読ませていただきました。
「真の基礎力」をつけることがコンセプトなので、
大人のやり直し英語にもおすすめです!
8月18日発売の 『中3英語が面白いほどわかる本』も楽しみです。
0 件のコメント:
コメントを投稿