Vフォー・ヴェンデッタに捧ぐ5夜連続更新、第3夜です...!
今日は秘密警察、フィンガーマンの名前の由来と、
twitterで質問をしていただいたので、シャドー・ギャラリーに初めてイヴィーが来たときの台詞について解説します!
では...!
まずフィンガーマンについてです。
『Vフォー・ヴェンデッタ』の舞台となっている第3次世界大戦後のイングランドでは全体主義、いわゆるナチスドイツのような独裁政治が行われています。
そして施行されている新しい法律(the New Order)に基づいて作られた機関は
人間の身体に基づいて作られています。
では1つ1つ見ていきましょう。
① the Head 頭
これは議長であるアダム・サトラーを指します。
原作での名前はアダム・スーザンです。ヒトラーに近い名前にして連想させやすくしているんでしょう。
② the Mouth 口
人間の口にあたる機関がテレビ放送局のBTNです。
情報操作を行っている描写がたくさんでてきますよね。
③ the Eye, the Ear 目、耳
テレビの放送や街に設置されたスピーカーでの放送を管理、監視しているのが、目と耳にあたります。
Vがテレビ局を乗っ取ったときは、 目、口、耳を占拠したことになりますね。
③ the Nose 鼻
鼻は「においを嗅いで何か調べる」イメージが強いので、何かを調べる機関、諜報機関になります。
アメリカのCIA、イギリスのMI6に近いイメージです。
フィンチが所属しているのもthe Nose、国民の会話を盗聴する機関でもあります。
ちなみに日本語で言う「首をつっこむ」は英語で言うと、
stick one's nose in ~ となります。
stickは「突き刺す」でしたよね。「鼻をつっこむ」となり、嗅ぎ回っているイメージとマッチします。
④ the Hand 手
これもCIAやMI6に近い機関です。
クリーディーがそのトップにいます。
原作では初めはアルモンドという人物が取り仕切っています。
⑤ the Fingermen 指
クリーディーがthe Handであったことからお気づきの人もいるでしょう。
the Hand直属の秘密警察だから、finger「指」という単語が使われているんですね。
クリーディーもフィンガーマンも機関として腐敗してますよね。
*****
ここからはシャドー・ギャラリーでのワンシーンを解説します。
初めてイヴィーがここに来た時、美術品をどうやって手に入れたのか訊ねるシーン(27:00あたり)があります。
twitterでこのシーンについて質問をいただいたので解説します...!
"Where did you get all this stuff?"
これに対するVの返答が、
"Oh, here and there.
Much of it from the vaults of the Ministry of Objectionable Materials."
here and thereは省略されてますね。「あちこちさ」と言っています。
"You stole them?"
盗んだの?と訊かれてVが答えるのが問題の台詞です。
"Oh, heavens no.
Stealing implies ownership."
これもシンプルでいい台詞です。
implyは「〜を暗に意味する」「含意する」という意味ですが、involveと似ていますね。
「盗むというのは暗に所有者がいることを意味する」としてもいいですが、
ここではimplyを「必要とする」としておくと分かりやすいです。辞書にもこの意味で載ってます。
「盗むというのは、所有者を必要とする」
「持ち主がいなければ盗めない」ということですね。
"You can't steal from the censor.
I merely reclaimed them."
the censorは検閲機関のことなので、the Noseのことでしょう。
主語になっているyouはイヴィーのことを言っているわけではなく、
一般的に検閲機関からは盗めないと言っています。
youが一般人を指すことも頭に入れておきましょう。
Stealing implies ownership.の意味と合わせると、
「検閲機関(禁制品取締局)にあるものには所有者がいないので、
持ち主がいないものを持ち帰っても盗みとは言えない」
ということですね。
merelyはonlyと同じ意味。
reclaimは「反対を主張する」→「返還を要求する」でいいですね。
claimは「主張する」という意味しかありませんが、
reclaimになると日本語の「クレームをつける」に近くなります。
今日はここで終わりです。
明日はVの台詞の中でも人気が高いダンスシーンの名言を掘り下げます!
お楽しみに!
*****
twitterで質問をしていただいた方、
いい質問をどうもありがとうございました。
リアクションが少ないブログでの更新で、
感想や質問をいただけのはとても嬉しいです。
質問があった方がいい記事にできると思うので今後もよろしくお願いします。
ああ,良い記事になんと初等的ミスが! Mouse 鼠 > Mouth 口
返信削除本当ですね!ご指摘ありがとうございます!
削除