理系出身ですが英語教えてます
受験英語という「最高の素材」と
映画の中で使われる英語の「リアリティー」を
真理を求める「科学者の視点」を通して調理・提供していきます
2013年11月1日金曜日
『Vフォー・ヴェンデッタ』過去記事まとめ 2011-2012
さて、11月になりました。
昨年同様、『Vフォー・ヴェンデッタ』関連の記事を5夜連続でお届けします。
今夜から開始する予定ですが、
その前に過去の記事をまとめておきますので、
よければ興味がわく所から読んでみて下さい。
① V for Vendetta
2011年に書いた記事。Vの自己紹介スピーチを載せてます。ただ本当に載せてるだけです... 今年はこのあたりをもっと掘り下げていきます。トリビア的になりそう...
② Vフォー・ヴェンデッタ その1
ここからは2012年に書いた記事。最初に屋上に上がったシーンのセリフを紹介しています。
③ Vフォー・ヴェンデッタ その1 補足
その1の記事のセリフをやや深めに解説してます。文法事項にも触れてます。
④ Vフォー・ヴェンデッタ その2
Vがイヴィーに朝食を作るシーン。シェイクスピアのマクベスの引用について触れてます。
⑤ Vフォー・ヴェンデッタ その3
一番アクセス数が多い記事です。Vとイヴィーのダンスのシーン。シェイクスピアの十二夜の引用について触れてます。
⑥ Vフォー・ヴェンデッタ その4
僕としては一番読んでほしい記事かも。Vの好きな映画『巌窟王』についてふれてます。さらにラストシーン付近の「私は怪物なのだ」と訳される"I have no tree waiting for me."というセリフの解説をしています。英語と日本語字幕のギャップが感じられるシーンです。
⑦ Vフォー・ヴェンデッタ その5
シェイクスピアの引用シーンのまとめ、Vのスピーチの紹介をしています。
1. 登場シーン マクベス 第1幕 第2場
2. 登場シーン ハムレット 第3幕 第1場
3. 司祭への復習 リチャード三世 第1幕 第3場
4. 朝食シーン マクベス 第1幕 第7場 その2で解説
5. ダンスシーン 十二夜 第1幕 第2場 その3で解説
スピーチにももっと詳しく解説したいセリフがあるので、
今年はトリビアと名台詞が中心になりそうです。
解説してほしいシーンがあれば
twitter @ShuheiOkazaki
facebook shuhei.okazaki へ
もしくはメールでリクエストしてください。
できるかぎり応えます。できなかったらごめんなさい。。。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿