2013年7月1日月曜日

『華麗なるギャツビー』楽曲解説その1"Young And Beautiful"


映画監督、バズ・ラーマンは音楽を効果的に使うことで知られていますが、

今回の『華麗なるギャツビー』ではこれまで以上に楽曲を前面に押し出してきています。

中でも本作のために書き下ろされた曲は、

登場人物の心理描写にめちゃめちゃ影響してます。

そんな素晴らしい曲をただのBGMで終わらせておくのはもったいない!

・・・ので、解説します!
 
第一弾はLana Del Reyの "Young And Beautiful"



映画の中でも流れる回数が一番多い曲です。

インスト(歌なし)、フォックストロット調でも使われています。

この曲、聴けば聴くほど、誰の視点で歌われているのか判断するのが難しい。


まずは、歌詞と対訳から紹介していきます。



Young And Beautiful / Lana Del Rey


I've seen the world
Done it all, had my cake now
Diamonds, brilliant, and Bel-Air now

Hot summer nights mid July
When you and I were forever wild
The crazy days, the city lights
The way you'd play with me like a child


世界を見て、全てを終え、ケーキも食べ終えてしまった
だから今は輝くダイヤモンドを身につけて、ベル・エアで暮らしてる
暑い真夏の夜、7月の半ば
あのときあなたと私はいつまでも夢中になってた
熱狂の日々、街の灯り
あなたは私と子どもみたいに遊んでた



Will you still love me when I'm no longer young and beautiful
Will you still love me when I got nothing but my aching soul
I know you will, I know you will
I know that you will
Will you still love me when I'm no longer beautiful
 


私を愛し続けてくれる?若さと美貌を失っても
私を愛し続けてくれる?痛み続ける心しか無くなっても
分かってる
あなたは私を愛し続けてくれる
私が美しくなくなっても、愛し続けてくれる?



I've seen the world, lit it up as my stage now
Channeling angels in, the new age now
Hot summer days, rock and roll
The way you'd play for me at your show
And all the ways I got to know
Your pretty face and electric soul
 

世界はもう私の舞台なの
天使を誘って、今はニュー・エイジ
暑い夏の日、ロックンロール
ショーで私のために弾いてくれた
それで全部分かってきたの
あなたの美しい顔と刺激的な魂



Will you still love me when I'm no longer young and beautiful
Will you still love me when I got nothing but my aching soul
I know you will, I know you will
I know that you will
Will you still love me when I'm no longer beautiful
 


 
Dear lord when I get to heaven
Please let me bring my man
When he comes tell me that you'll let him
Father tell me if you can
 

神様、私が天国に行くときは
彼も一緒に連れてきて
彼が天国に来たら、入れてくれるって言って
神様、できるって言って



Oh that grace, oh that body
Oh that face makes me wanna party
He's my sun, he makes me shine like diamonds
 

その優雅さ、その身体
その顔を見てるとパーティーしたくなる
彼は私の太陽、彼のおかげで私は輝けるの



Will you still love me when I'm no longer young and beautiful
Will you still love me when I got nothing but my aching soul
I know you will, I know you will
I know that you will
Will you still love me when I'm no longer beautiful
Will you still love me when I'm no longer beautiful
Will you still love me when I'm not young and beautiful


*****



メインはデイジーの心理描写でしょう。

裕福な生活を送る中、過去に愛し合ったギャツビーと再会し、

不倫ではありながらも幸せな時間を過ごします。


ギャツビーは一緒に暮らそうと言いますが、


デイジーは不安なんです。

その不安を表しているのが

"私を愛し続けてくれる?若さと美貌を失っても

という一節ですね。



ここまでは、歌詞を読んだだけでも読み取れると思うので、


もう少し深読みしていきます。


※ネタバレあります


















この曲は作品中で何度も使われていることもあり、

場面によって視点が異なると感じました。


一つは前出のデイジーの視点。

もう一つはギャツビーの視点です。

それも死後のギャツビーです。


物語を終えてからこの曲を聴くと、

"Done it all"「全てを終え」という言葉は死後を示しているようにとれますし、

ベル・エアはロサンゼルスの高級住宅地ですが、

Airと入っているところから天国の比喩であるようにも感じます。


今は天国にいるギャツビーが、あの夏の出来事を思い出している描写として読み取れます。

天国でもデイジーと一緒にいたいという執着ですね。


"He's my sun, he makes me shine like diamonds"

というのもsheに置き換えると、

作品中で「彼女がいるだけで場が華やぐ」と言っていたこととも一致します。

元々はニックの回想から始まる物語ということもあります。



F・スコット・フィッツジェラルドのThe Great Gatsbyは、

アメリカ人にとっては言わずと知れた名作なので、ストーリーは誰もが知っている。

だからこそ、死後のギャツビー視点で曲を作ってあるのではないかと思います。







蛇足な感じもしますが、もう一つの視点を。

ギャツビー死後のデイジーの視点です。


ギャツビーが死んだあとのデイジーの対応はあまりにもひどい。

ですが、こんな風に考えるとどうでしょうか。


歌詞に登場するベル・エアはデイジーの新しい引っ越し先。

そこで全てを終え、あの夏の狂乱の日々を思い出している。

ギャツビーが死んだ後も生き続けているデイジーは、

若さと美貌を失いつつある。

それでも私を愛してくれるのか、と。


ロックンロールはギャツビーが用意したパーティーや豪邸の全てでしょう。
 
時間が経ち、ギャツビーの心の全てを理解します。


しかし、ギャツビーは汚いお金の稼ぎ方をしていたために地獄に堕ちている。

だから、自分が天国に行くときは彼も一緒に連れてきて、と。



*****


最後の視点でデイジーの行動に対して、自分なりに決着をつけました。。

あのままだとあまりに非道で、

演じていたキャリー・マリガンまで嫌いになってしまいそうなので・・・




ブログを書いてたらまた観に行きたくなってきました。。

あと何回いけるかな。。

早くブルーレイでないかな。。





0 件のコメント:

コメントを投稿